|
-
後援:(株)東京証券取引所、(株)日本取引所グループ(JPX)
コーポレートガバナンス・コードの要請に応える独立社外役員のためのガバナンス・トレーニング・プログラム
〔MIDコース全体〕
日時:2023/1~2023/6(全18回) 18:30~20:30 (時間帯:基調講演を除く)
MIDコース全体の詳細はこちら (PDFファイル:パンフレット)
-
〔MIDコース基調講演〕
日時:2023年1月26日(木) 10:00~12:00
- 『企業経営と社外取締役』 10:30~12:00
- 基調講演:松永 和夫 氏 (三菱ふそうトラック・バス 代表取締役会長
元・経済産業事務次官
高砂熱学工業、橋本総業HD 社外取締役
元・ソニー、住友商事 社外取締役 - 日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク 理事)
-
- 『独立役員に期待される役割』 10:15~10:30
- 後援団体挨拶:青 克美 氏 (東京証券取引所 常務執行役員)
-
-
- 『企業統治が我が国を救う』 10:00~10:15
- 主催団体挨拶:牛島 信(日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク 理事長
- 牛島総合法律事務所 代表弁護士)
-
後援:(株)東京証券取引所、(株)日本取引所グループ(JPX)
取締役会の実効性を支える「取締役会事務局」のための実践的
プログラム-
日時:2022/9~2022/12(全8回) 15:30~17:30
詳細はこちら (PDFファイル:パンフレット)
-
-
-
- 『2023年グラス・ルイス議決権行使助言方針改訂ポイント』
- 日 時: 2023/4/4(火)10:00~11:30
- 講 師:上野 直子 氏(グラス・ルイスジャパン合同会社
アジアリサーチ ヴァイスプレジデント)
-
-
- 『会社法は誰のためにあるのか: 人間復興の会社法理』
- 日 時: 2023/3/6(月)16:00~17:30
- 講 師:上村 達男 氏(早稲田大学名誉教授、明治安田生命保険社外取締役)
-
- 『2024年米大統領選挙の展望』
- 日 時: 2023/3/15(水)16:00~17:30
- 講 師:海野 素央 氏(明治大学政治経済学部教授、心理学博士、
- 元・アメリカン大学(ワシントンDC)異文化マネジメント
- 客員研究員)
-
- 『インベストメントチェーンを取り巻くガバナンスの諸課題』
- 日 時: 2023/4/10(月)16:00~17:30
- 講 師:寺沢 徹 氏(アセットマネジメントOne 運用本部 責任投資グループ
エグゼクティブESGアドバイザー)
-
- 『みんな参加型の循環型社会』
- 日 時: 2023/4/19(水)16:00~17:30
- 講 師:岩元 美智彦 氏(JEPLAN 取締役 執行役員会長)
-
- 書籍『会社が変わる!日本が変わる!!』が出版されました
- 2021年7月より開催した特別プロジェクト『失われた30年どうする日本』の田原総一朗氏と理事長牛島信の対談が出版されました。
-
- 東京証券取引所の「上場維持基準に関する経過措置の取扱い等について」に意見書を提出しました
- 2023年2月28日、パブリック・コメントに付されていた
- 「上場維持基準に関する経過措置の取扱い等について」に対してCGネットとしての意見書を提出しました。
-
- 金融庁の「監査法人の組織的な運営に関する原則」(監査法人のガバナンス・コード)(案)」に意見書を提出しました
- 2023年1月31日、パブリック・コメントに付されていた
- 「監査法人の組織的な運営に関する原則」(監査法人のガバナンス・コード)(案)」に対してCGネットとしての意見書を提出しました。
-
- 旬刊商事法務に執行役員の富永誠一による論考が掲載されました
- 旬刊商事法務(No.2313、2022年12月15日号)に、執行役員リサーチフェローの富永誠一による論考「取締役会事務局のガバナンス・オーガナイザーへの進化─『取締役会事務局懇話会』のテーマ変遷から考える─』が掲載されました。
-
- 独立社外役員のためのトレーニング・プログラム、「MIDコース2023<第7期>」を開講します
- 2023年1月26日の基調講演を皮切りに、独立社外役員のためのトレーニング・プログラム「MIDコース2023<第7期>」を開講します。所定の要件で受講された方には「修了証」を授与します。
-
- 第19回通常総会を開催しました
- 2022年8月30日、19回目となる通常総会(会員総会)を開催し、NPO法人しての役員選任等の決議を行いました。
-
- 「失われた30年どうする日本」懸賞論文受賞者決定
- 失われた30年の原因と対策を提言頂く論文には106篇のご応募を頂きありがとうございました。厳正なる審査の結果、受賞者が決定致しました。
-
- 証券アナリストジャーナルに事務局長の富永誠一による論考が掲載されました
- 証券アナリストジャーナル(2022年4月号)に、事務局長の富永誠一による論考『ガバナンスの一翼を担う取締役会事務局の重要性と機能強化』が掲載されました。
-
- ISSの「2022年版ISS議決権行使助言方針(ポリシー)改定に関するコメント募集」に意見書を提出しました
- 2021年11月16日、最大手の議決権行使助言会社であるISS(INSTITUTIONAL SHAREHOLDER SERVICES)よりパブリック・コメントに付されていた「2022年版ISS議決権行使助言方針(ポリシー)改定に関するコメント募集」に対してCGネットとしての意見書を提出しました。
-
- 旬刊商事法務に事務局長の富永誠一による論考が掲載されました
- 旬刊商事法務(2021年8月5-15日合併号)に、事務局長の富永誠一による論考『取締役会事務局がなぜ重要なのか─増加する独立社外取締役の支援のために─』が掲載されました。
-
- 書籍『取締役会事務局の実務』が出版されました
- 書籍『取締役会事務局の実務─コーポレート・ガバナンスの支援部門として』が出版されました。取締役会事務局担当者によるガバナンス実務の最前線を紹介するとともに、取締役会事務局の事例を多数収録しています。