■ お知らせ ■ 緊急事態宣言の趣旨を踏まえ、同宣言が解除されるまでの間、執務の大半は在宅勤務体制に移行いたします。 今後のお問い合わせ等につきましては、以下の通りにてお願い申し上げます。 〔お電話のお問合せ〕 平日 午前11時~午後4時 ※但し、イベント開催時間中は上記に限りません。 それ以外の時間帯につきましては、お手数ですが電話にメッセージをお残しいただくか、メール( info@cg-net.jp ) をお送りください。宜しくお願い申し上げます。 なお、今後の運営等につきましては、状況が変わり次第、改めてお知らせいたします。 ご不便をおかけしますが、どうかよろしくお願い申し上げます。 |
後援:東京証券取引所、日本取引所グループ(JPX)
コーポレートガバナンス・コードの要請に応える独立社外役員
のためのガバナンス・トレーニング・プログラム-
〔MIDコース基調講演〕
日時:2021年1月29日(金) 15:00~17:00
- 『コンプライアンスと社外取締役の役割』 15:30~17:00
-
- 基調講演:但木 敬一 氏
- (T&Tパートナーズ法律事務所 客員弁護士、元・検事総長)
- 『独立役員に期待される役割』 15:15~15:30
-
- 後援団体挨拶:青 克美 氏
- (東京証券取引所 執行役員)
- 『コーポレート・ガバナンスの現状と未来』 15:00~15:15
-
- 主催団体挨拶:牛島 信
- (日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク 理事長
牛島総合法律事務所 代表弁護士)
-
-
〔MIDコース全体〕
日時:2021/1~2021/6(全18回) 18:30~20:30
※緊急事態宣言中は18:00~20:00の開催となるよう講師と調整致します - 詳細はこちら (PDFファイル:リーフレット)
取締役会の実効性を支える「取締役会事務局」のための 実践的プログラム
日時:2020/11~2021/3(全8回) 15:30~17:30
詳細はこちら (PDFファイル:パンフレット)
-
-
- 『関西電力事件に見るガバナンスの理想と現実』
- 日 時: 2021/1/18(月)16:00~17:30
- 対談者:山口 利昭 CGネット理事 (山口利昭法律事務所 代表弁護士)
- 牛島 信 CGネット理事長 (牛島総合法律事務所 代表弁護士)
-
- 『国税庁の「税務に関するコーポレートガバナンスの充実に向けた取組』について
- 日 時: 2021/2/19(金)10:00~11:30
- 講 師:藤田 利彦 氏 (辻・本郷税理士法人 理事)
-
-
- 『第三者委員会の課題と対応策
- ~『「第三者委員会」の欺瞞』での論点を中心に~』
- 日 時: 2021/1/25(月)15:00~17:00
- 講 師:八田 進二 氏(青山学院大学 名誉教授
大原大学院大学 教授)
-
- 『社外取締役の活動を通しての考察と三菱ケミカルホールディングスの新CEOの選任について』
- 日 時: 2021/1/27(水)10:00~11:30
- 講 師:橋本 孝之 CGネット理事(日本アイ・ビー・エム 名誉相談役)
-
- 『令和元年改正会社法のポイント~主要論点を趣旨から理解する~』
- 日 時: 2021/2/5(金)16:00~17:30
- 講 師:邉 英基 氏(森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士)
-
- 独立社外役員のためのトレーニング・プログラム、「MIDコース2021<第5期>」を開講します
- 2021年1月29日の基調講演を皮切りに、独立社外役員のためのトレーニング・プログラム「MIDコース2021<第5期>」を開講します。所定の要件で受講された方には「修了証」を授与します。
-
- 資料版/商事法務に事務局長の富永誠一による論考が掲載されました
- 資料版/商事法務(2020年10月号)に、事務局長の富永誠一による論考『取締役会の多様性を促進するスキルマトリックス―TOPIX100企業の現状と分析―』が掲載されました。
-
- ISSの「2021年版ISS議決権行使助言方針(ポリシー)改定に関するコメント募集」に意見書を提出しました
- 2020年10月26日、最大手の議決権行使助言会社であるISS(INSTITUTIONAL SHAREHOLDER SERVICES)よりパブリック・コメントに付されていた「2021年版ISS議決権行使助言方針(ポリシー)改定に関するコメント募集」に対してCGネットとしての意見書を提出しました。
-
- 第17回通常総会を開催しました
- 2020年8月31日、17回目となる通常総会(会員総会)を開催し、NPO法人しての役員選任等の決議を行いました。
-
- 旬刊商事法務に執行理事・事務局長の富永誠一による論考が掲載されました
- 旬刊商事法務(2020年6月15日号)に、執行理事・事務局長の富永誠一による論考『コーポレートガバナンスの進展に伴う取締役会事務局の深化─独立社外取締役の支援という観点から─』が掲載されました。
-
- 金融庁の「責任ある機関投資家」の諸原則≪日本版スチュワードシップ・コード≫~投資と対話を通じて企業の持続的成長を促すために~(案)に意見書を提出しました
- 2020年1月31日、パブリック・コメントに付されていた「責任ある機関投資家」の諸原則≪日本版スチュワードシップ・コード≫~投資と対話を通じて企業の持続的成長を促すために~(案)に対してCGネットとしての意見書を提出しました。
-
- JCGR早朝勉強会について
- 2020年度より早朝勉強会は 日本コーポレートガバナンス研究所(JCGR)による単独開催となりました。
4月以降の勉強会の詳細についてはJCGRのホームページ( https://jcgr.org/ )をご参照ください。
-
- 東京証券取引所の「上場子会社のガバナンスの向上等に関する上場制度の整備について」に意見書を提出しました
- 2020年1月10日、パブリック・コメントに付されていた「上場子会社のガバナンスの向上等に関する上場制度の整備について」に対してCGネットとしての意見書を提出しました。
-
- 独立社外役員のためのトレーニング・プログラム、「MIDコース2020<第4期>」を開講します
- 2020年2月5日の基調講演を皮切りに、独立社外役員のためのトレーニング・プログラム「MIDコース2020<第4期>」を開講します。所定の要件で受講された方には「修了証」を授与します。
-
- 会合参加費を改定します
- 2020年2月以降に開催される会合および4月以降の研究会等の参加費を改定させていただきます。
- これまでの数次の消費税引き上げの際には据え置いてまいりましたが、一段とコストが膨らんだため、やむなく改定に踏み切ります。ご理解いただければ幸いです。
-
- CGネット・大阪弁護士会共催 公開シンポジウム(関西)を開催します
- CGネットは大阪弁護士会との共催によるシンポジウムを大阪で開催します。
-
- 「支配株主を有する上場子会社のコーポレート・ガバナンスに関する意見」を公表しました
- 近時、注目されている支配株主を持った上場会社(上場子会社)のコーポレート・ガバナンスのあり方について、CGネットとしての見解をまとめました。ここでは、支配株主が上場子会社の独立社外取締役の再任を拒絶した問題についても意見を表明しています。
-
- ACGAとミーティングを行いました
- 2019年7月16日、アジア企業統治協会、ACGA(Asian Corporate Governance Association)の代表団が来日し、CGネットのメンバーとミーティングを行いました。
-
- 2019年6月14日開催の第15回通常総会(会員総会)において、これまでCGネットの内部部門だった日本コーポレート・ガバナンス研究所(JCGR)が独立した組織となることが承認されました。これまでJCGR を主宰してきた若杉敬明氏が中心となってJCGIndex調査などの活動を続けます。本年度の早朝勉強会はCGネットとの共催事業として開講中で、履修に関して何ら変更はございません。今後とも両団体はガバナンスの普及、発展を目指して協力していきます。
- 詳細は、
- JCGRのホームページ( https://jcgr.org/ )
- をご参照ください。
-
- 旬刊商事法務に「取締役会事務局懇話会」有志による論考が掲載されました
- 旬刊商事法務(2019年4月5日号)に、「取締役会事務局懇話会」の有志による論考『取締役会評価の活用と取締役会のPDCAサイクル─取締役会事務局の果たす役割─』が掲載されました。