講演会
コーポレート・ガバナンスにとらわれない幅広いテーマを取り扱っています。ガバナンス改革が進む中で理解しておくべき最新知識(ESG、コンプライアンス、リスク管理など)に加え、国際問題や歴史、社会学、情報学など、激変する社会を理解するテーマを取り上げています。話題の著作を取り上げて、著者から直接お話をうかがう「著者シリーズ」も不定期で開催してきました。
- これから開催する講演会
- 2025年3月7日
- ケーススタディ:「ダイドーリミテッドへの投資について」
- 2025年2月19日
- 社外取締役から見た風景と社会的課題
- 2025年2月14日
- 国際情勢の見方
- 2025年1月20日
- 価値創造に貢献する内部監査:戦略に貢献する内部監査への進化と提言
- 2025年1月15日
- 企業不祥事ケースから学ぶコーポレートガバナンスの課題と対応
- ----------
- 最近開催した講演会
- 2024年12月20日
- 令和の実学 ~ベンチャー企業のリスキリング体験談~
- 2024年12月6日
- 金融経済教育の課題と展望
- 2024年10月17日
- アクティビスト投資家が考える資本主義と国家~再び「個人の栄達が国家の利益と合致する昂揚の時代」へ
- 2024年9月6日
- 東京が名実ともに国際金融都市となる条件
- 2024年8月28日
- 渋沢栄一の「論語と算盤」から学ぶ新しい時代の資本主義
- 2024年8月22日
- 監査役の矜持~曲突徙薪に恩沢なく
- 2024年6月10日
- 環境と独占禁止法—2024年改定グリーンガイドラインの比較法的検討—
- 2024年6月3日
- 対話による企業価値向上:機関投資家の視点から
- 2024年5月10日
- いまイギリスから学ぶ『大国』の知恵
- 2024年4月5日
- 企業経営と知財戦略
- 2024年3月11日
- 日本企業の「5つの弱点」と今後の変革
- 2024年3月1日
- 生成AIがもたらす社会への影響を考える—EUのAI規制法案を手掛かりとして—
- 2024年2月26日
- 報酬委員会運営・役員報酬設計の最新実務
- 2024年2月19日
- 『新しい資本主義』のコーポレートガバナンス:付加価値の適正分配経営の必要性
- 2024年2月9日
- 外国人受入れ新時代の課題と展望
- 2024年1月26日
- 2024年版日本向けISSポリシー改定、エンゲージメントの考え方、招集通知記載に関するお願い
- 2024年1月22日
- 日本銀行の金融政策とわが国が直面する課題
- 2023年12月15日
- わが国における実質株主開示制度の法制化と法的課題—欧州法制を参考に—
- 2023年12月4日
- 投資家が期待するサステナビリティ情報開示・対話・評価
- 2023年11月22日
- 共創型化学会社を目指すレゾナックグループ~第二の創業期における企業文化醸成、人材戦略、ポートフォリオ戦略~
- 2023年11月10日
- オムロンの企業理念経営とステークホルダーエンゲージメント
- 2023年11月7日
- 東芝の悲劇、依然継続中~東芝はなぜ、かくも悲劇が続くのか~
- 2023年10月23日
- 敵対的買収とアクティビスト~指針公表後の状況も交えて
- 2023年9月8日
- 半導体の歴史と未来—日本半導体復権への道
- 2023年9月4日
- エンゲージメントの現状—企業と投資家の認識ギャップ
- 2023年8月25日
- 経営課題としての気候変動問題~IPCC第6次統合報告書からGX推進法まで~
- 2023年7月24日
- 日本の電機産業が凋落した原因と復活への可能性
- 2023年6月21日
- 四半期報告廃止を契機にディスクロージャーを考える
- 2023年6月12日
- 取締役会のジェンダー多様性と推進に向けた取組み
- 2023年5月31日
- DiversityからInclusionへ
- 2023年5月29日
- 人権尊重ガイドライン/投資家の期待等を踏まえた企業の人権対応
- 2023年5月26日
- 2020年代の産業戦略-CAPアプローチで考える-
- 2023年5月24日
- 「人的資本経営」を目指し毎年進化するカゴメの人事制度~Withコロナ時代の経営戦略と人材戦略の連動を目指して~
- 2023年4月19日
- みんな参加型の循環型社会
- 2023年4月10日
- インベストメントチェーンを取り巻くガバナンスの諸課題
- 2023年3月15日
- 2024年米大統領選挙の展望
- 2023年3月6日
- 会社法は誰のためにあるのか: 人間復興の会社法理
- 2023年2月27日
- 資本主義の先へ~志本(パーパス)経営の実践
- 2023年2月13日
- 職業としてのコーポレート・ガバナンス —プライベート・エクイティ投資の現場から
- 2023年1月19日
- 「サステナブル経営」は持続可能か
- 2022年12月7日
- 習政権が目指す中国の国家像と中国経済の行方
- 2022年11月2日
- 最後の防衛線—危機と日本銀行
- 2022年10月24日
- 改正公益通報者保護法のケーススタディと内部告発の思潮
- 2022年10月17日
- 社外取締役制度の成果と課題 ※開催中止
- 2022年9月30日
- プーチン戦争の論理を考える
- 2022年9月9日
- 防衛策と買収法制の将来
- 2022年7月25日
- 日本におけるアクティビスト活動の現状と課題
- 2022年7月8日
- 長期投資家の視点、期待
- 2022年6月10日
- M&Aによる利益成長モデル—戦略は買収に従う
- 2022年6月6日
- 2050年カーボンニュートラルに向けた動向と展望—企業に求められることとは
- 2022年5月27日
- 「人的資本」をなぜ開示するのか、どう開示するのか
- 2022年4月18日
- サステナブルファイナンスの動向
- 2022年4月11日
- 欧米等におけるサプライチェーンと人権に関する法制等の動向について
- 2022年3月16日
- 国際労働移動ネットワークの中の日本-誰が日本を目指すのか?
- 2022年2月28日
- 三位一体の経営
- 2022年2月4日
- ジョブ型雇用社会とは何か-正社員体制の矛盾と転機
- 2022年1月19日
- TCFD関連論議と企業経営へのインプリケーション